日曜日に大事な話があるんだ、と語った彼は
引退を宣言。

今にして思えば、
あの時勝ちっぱなして止めなくて良かったなぁーー
などと個人的に思う。
メタメタな成績残して
5なんて車につけちゃって
それで引き際飾って欲しいの、もうピカピカの豪華絢爛に(笑)


そして私はブラジルチケットを真剣に検討中。

マレーシアGP

2005年3月20日 F1

おお、なんだかルノーが熱いのでは?!

日本のニュースだと、トヨタの表彰台ばっかりになってますが。
確かにそれにはびっくりしたけど!

なんか去年辺りに聞いた話を思い出してしまった。
今年は、ちょっといける、などとえらいさんが言ってた。
正直、無理じゃん?!などと思っていた私。
未来は誰にも予測不可能でしたね。


いや、それよりもルノー。
フィジケラとアロンソ。
どっかで完全生中継してくれないかしら。


でもフェラーリが一番だと固く信じている私。
盲信、とも言う。

ごちゃごちゃと

2005年1月30日 F1

なんだかまた怪しげな雲行きになってきましたね。
コンコルド協定は延期なのか、
運営は改善されるのか、
そしてフェラーリは?
まあ唯一の関心はそこだったりするのだけどね。


単純にレースを楽しみたいのさ、私は。
今年からはさよこと一緒じゃん?!
楽しい深夜テレビ観戦になること請け合い。

ドイツGP

2004年7月25日 F1

明日の期末試験科目の金融のレジュメを片手に
最初の五分だけ。

いや、レースを見たのは全部で
レジュメを見たのが5分だけ。


まっかっか−なスタンドに場所変われっ!
などと不可解な言動を深夜に撒き散らす公害となっていました。
いや、ちょっと情けない。

でもいいのだ。
勝つ男が強くて格好よいのだ。
などと言いつつも
今回は他の選手にもいろいろ目がいってました。
なかなか面白かった、そういう意味では。

シューマッハも嬉しいけど。
そりゃもちろんフェラーリ好きだからさ。

でもやっぱり今日は佐藤琢磨を
応援してしまった日本人のともこでした。

カナダGP

2004年6月13日 F1

なーんか不完全燃焼のグランプリでした。
いやちょっとの間だけだったんだけどさ。

たまにフェラーリの戦略がむかつくときもある。
いくらシューマッハが好きだとは言っても。

でもいいのさ、今回も決めてくれました!!

モナコGP

2004年5月23日 F1

ああいったい何があったんだ。
今日ほどCMが悔しかった日はないでしょう…


中継の画面に戻った瞬間に
なんでずたぼろのマシンのシューマッハがいるんだよう…

開幕6連勝ならず。
いや、モナコだからこそ勝ってほしかったのです。

スペインGP 

2004年5月9日 F1

わーおっ!!
ようやくテレビで夜中に見ることができました、
念願のF1中継っ!!

そして、なんといっても
12年ぶりの5連勝だもんねっ!!
あなたはすばらしいよ。


雄一郎君と、
あれはフェラーリのパフォーマンスのよさもある、
なんて話をしましたが。

強いマシンに強いレーサーが乗ったら怖いものなしだね、
あーやばい、とても嬉しい。
去年の今頃と比べると、
まさに雲泥の差。

シューマッハになりたい(笑)

サンマリノ

2004年4月25日 F1

ちょっとやばくない?!
すごすぎじゃない?!

PだったHONDAにも実はちょっと肩入れしてしまいましたが(笑)
ええ、いいんです、どんな謗りを受けても。
↑見目麗しい才能ある奴は、世の中に必要だから…

4連勝ですよ、みなさんっ!!
あたしもがんばろーっと。

バーレーン

2004年4月4日 F1

ああ、もう何も言うことない!
去年の開幕3戦と比較したって
むしろ何もしなくても、幸せいっぱいです。

すごくない?!
3連勝よ3連勝!!
浮かれまくり、です。

マレーシアGP

2004年3月21日 F1

そしてシューマッハが連勝!!
ひゅうっ
あー嬉しい。
とても嬉しい。

いやしかしテレビで見たいわ。


徹夜明け1時間半の睡眠でも
これからまた送別会が、呑みが、多分オールが待っていようとも
この優勝だけで、乗り切れるぐらいテンション高くなれます。
いや、すごいね。ほんとに。