格安、まさに格安のを見つけました。
12万で一年有効ってすごくない?!
学生ビザが取れていれば
ちょっと高いシンガポール航空があったけれど。
まあいいのだ。


そして学生ビザ!!
何で東京まで行かないと取れないのですか?
それは地方に対する差別だよな、
そう思ってしまうんだけど。
…就職活動中に調べておくべきでしたね。

長野は遠い。
精神的にも、時間的にも遠い(笑)

大阪から東京にいくほうが近いなんて知らなかったです。
特急電車とはいえ3時間揺られ続けるのは
やっぱり飽きます(笑)


到着の1時間半ぐらい前に
今田さんに着く時間をメールしたのですが、返事なし。
まさか、と思いつつ30分前に電話をしてみたらば
前日に徹夜で朝まで飲んでいたそうで。
寝起きの声で出られてしまいました。
ちょっと悪いことしたな。


長野駅周辺を散策、と言うかぶらぶらしながら
ちょっと飽きてきてお茶したりもしながら
待つこと1時間半。
デイリーストアがたくさんあって、
コンビニの勢力って面白い、と思ったり。
デパートの洋服売り場をつらつら眺めつつ
どことなく違う何かを感じたり。
善光寺まで行こうとして
あまりの日差しのきつさに諦めたり。
なかなか楽しい1時間半でした。


2ヶ月ぶりに今田さんと再会して、
とりあえず遅めのお昼で名産のそばを食べに戸隠まで行きました。
街中、と言うか市街地はあんまり特徴のない感じだったけれど、
少し外れると山間の緑がすごくきれい!!
道路沿いの木が並んだ感じとか、
緑の濃さのグラデーションとか
突然現れた池とか。
癒される、いいところです、ほんとに。


お昼ご飯を食べたところも、すごくよかった。
昔からある家を民宿兼蕎麦屋にしているみたいで、
畳の天井の高い部屋から見える庭が心地よかったです。
ほんとにわざわざ行った甲斐がありました。


そして坂本さんと落ち合うために向かう。
でもものすごくトラブルが発生する。
まあ半分はカーナビのせいには出来ると思うけど。

ありえないぐらいの急勾配を降りようとして
下を擦りかけたり
なんだか壊れかけの自転車のようにブレーキがキーキー言ったり、
道を間違えたり。
高速道路で群馬方面に向かうはずが
なぜか上越道を走ってしまったり。

しかし助手席って楽なんだろうな。
運転しながら喋るってすごいと思う。

横川の駅は有名な割には寂しかった。
そんなところで1時間半も待たせてしまいました。


そして軽井沢→宇都宮(笑)でもあまりに遠くて断念→前橋
こんなに車に乗りつづけたのも初めてかも…

住むところ

2004年5月14日 留学&旅行

寮やらアパートやら
shareやらなんやかんやの
とりあえず住むところの情報がきました。

しかし家賃だけで決めてしまっていいのかな。
どうあがいても一回見てから、なんてことは
出来ないのだけれど。


大勢で寮生活も面白いのではないかと思ってしまう。
ただフランス語の上達にはあんまりつながらないような気もする。
留学生会館、みたいなところだと。

科目登録

2004年5月11日 留学&旅行

フランス語の曜日と格闘すること1時間半。
ようやく秋学期の科目登録の目処をつけ
計画もたて、申請することに成功。

ただこれが「あんたなに勘違いしてんのー??」
とばかりに戻れる可能性も無きにしも非ず。


しかし意外なところで
阪大とパリ商科大学の共通点を発見。
木曜日に専門の授業がほとんど組まれていない。
こっちは教授会だから、だそうですが、
あっちの事情は何なんだろうな。

松山にて

2004年5月9日 留学&旅行

雄一郎君に諭される。

そしてちゃんと前向きになれた。
頼ってはいけない人を頼らずに、
頼ってはいけないやり方で頼らずに
きちんと自分の足で歩くこと。

とりあえずリフレッシュ、
などと言い訳して
松山に行ってみました。

面接

2004年2月24日 留学&旅行

すんなりと終わりました。
というか面接官3人の教授のうち
2人はよく知っているというか
私のお気に入りの(笑)
質問にもよく行っていた先生だったので、
全然緊張しませんでした。


志望動機と留学先での計画を聞かれました。
初めは「英語と日本語で」
という指定でしたが、
英語でしゃべったら次は
「短くてもいいからフランス語で」

…頭が真っ白でした。
「できません」と即答(笑)

とりあえずこの半年で熱心に勉強する熱意と
準備があることをアピールしまくりました。
就職活動やっていてよかった。


時間にしてわずか15分という短いもので
こんなので留学が決まってしまうとしたら
ほかのちゃんと試験を受けられたであろう人に
申し訳ないなーと思う反面
ラッキーだと思ってます。

ありえない

2004年2月17日 留学&旅行

当然のように渡された留学の申し込み書類。
当然だけどさ。

しかし…
留学の目的を滞在国の言語でdouble spaced 4〜5枚ってどうなのよ?
自慢ではないが、フランス語分かりません。
英語分かればいいって言われたのに?!
思わず、フランス語ですか?などと
教務の人に聞いてしまいましたよ。

第二外国語@大学の授業ってそんなにすごい事をやっているのか?
あのスペイン語を履修しただけじゃ、
全然書けないよぉと比較しながら、
とりあえず自分の周りにいるフランス人もしくは
フランス語履修者や話せる人を探してみる。

やばいよ、これは。
いけません。

パリ商科大学ってそもそもどんなところだ?
↑なんて最悪な質問…
HPで見ます、はい。

留学

2004年1月28日 留学&旅行
改めてしたくなったので
学部協定しているらしいパリ商科大学の情報を集め始める。
というか無理やり押し込んでもらおうとしている(笑)

さてどうなることやら。

1 2 3