♪
なんだか予定はいろいろと変わるものらしい。
♪
本来ならば、今日の戦略分析の講義で
マッキンゼ−のknowledge managementについての
プレゼンをする予定でありました。
これがまたタフな代物で、
ほかのプロジェクトとも平行しながら
とりあえず3週間頑張って何とか形にして。
それが、一週間先延ばしになった。
今朝のメールで知りましたよ、ほんとに…
♪
それだけならまだしも、
なぜ延期になったかといえば
今日の講義にマッキンゼ−の社員が来て
ケーススタディを実際にする、という…
やめてくれ。
せめて、学生のプレゼンが終わった後に
そういうプロフェッショナルの人には来て欲しい。
ただでさえハンデがあると感じてしまうのに、
なにを、どこをimproveしたら良いのかと考えることで
また眠れない緊張の日々が続いてしまいそうだ。
♪
ケーススタディそのものは面白かったです。
思考の仕方が違う、というのは、
普段自分の使わない回路を使う気分で
知らない分野についてを目が開ける気分で
そのあとのフランス語すら楽しくうまく出来てしまうぐらいの
そんなテンションのあがり方だった。
なんだか予定はいろいろと変わるものらしい。
♪
本来ならば、今日の戦略分析の講義で
マッキンゼ−のknowledge managementについての
プレゼンをする予定でありました。
これがまたタフな代物で、
ほかのプロジェクトとも平行しながら
とりあえず3週間頑張って何とか形にして。
それが、一週間先延ばしになった。
今朝のメールで知りましたよ、ほんとに…
♪
それだけならまだしも、
なぜ延期になったかといえば
今日の講義にマッキンゼ−の社員が来て
ケーススタディを実際にする、という…
やめてくれ。
せめて、学生のプレゼンが終わった後に
そういうプロフェッショナルの人には来て欲しい。
ただでさえハンデがあると感じてしまうのに、
なにを、どこをimproveしたら良いのかと考えることで
また眠れない緊張の日々が続いてしまいそうだ。
♪
ケーススタディそのものは面白かったです。
思考の仕方が違う、というのは、
普段自分の使わない回路を使う気分で
知らない分野についてを目が開ける気分で
そのあとのフランス語すら楽しくうまく出来てしまうぐらいの
そんなテンションのあがり方だった。
コメント