戦争
2003年3月20日♪
とうとう48時間は過ぎてしまい。
始まった。
10年以上前の、小学生だったときの、湾岸戦争。
学校で手紙を書いた、あの時も
アメリカ大統領が悪いと思っていたあたしがいた。
もちろん国際情勢も状況も何もわからなかったけど。
ただ。
あの時は弱い者いじめみたいな。
真珠湾攻撃の日本軍のような。
卑怯な感じを訳もわからず持ってただけ。
♪
今も。
状況はほとんど理解していない。
分析もできない。
飛ばし読みの新聞と限られた時間のニュースしかない。
1441だってどんな決議かも知らない。
そして同じ憤りと。
何もできないあたし。
願いが叶うなら。
世界に平和を。
価値観の違いを認め。
個人の自由を認めること。
アメリカって、建国の精神って。
そういうのじゃなかったっけ?
これも戦争の最中だけど。皮肉にも。
リンカーンが
この国は自由の中で育まれ
人は皆生まれながらにして平等であるという信条のために
身を捧げてきた、と。
言葉は変質しているのか。
不当に歪められている印象をぬぐえない
「自由」
♪
Becouse America is big brother of the world!
She said at that time.
That was the answer to my question.
Why does United States has so many bases in the other countries?!
それは傲慢だと。
ガキ大将なんか、世界は必要としていないんだと。
反論する術を持たなかった。
忘れられない。
♪
権力
ボタンを押すのは、誰だ。
とうとう48時間は過ぎてしまい。
始まった。
10年以上前の、小学生だったときの、湾岸戦争。
学校で手紙を書いた、あの時も
アメリカ大統領が悪いと思っていたあたしがいた。
もちろん国際情勢も状況も何もわからなかったけど。
ただ。
あの時は弱い者いじめみたいな。
真珠湾攻撃の日本軍のような。
卑怯な感じを訳もわからず持ってただけ。
♪
今も。
状況はほとんど理解していない。
分析もできない。
飛ばし読みの新聞と限られた時間のニュースしかない。
1441だってどんな決議かも知らない。
そして同じ憤りと。
何もできないあたし。
願いが叶うなら。
世界に平和を。
価値観の違いを認め。
個人の自由を認めること。
アメリカって、建国の精神って。
そういうのじゃなかったっけ?
これも戦争の最中だけど。皮肉にも。
リンカーンが
この国は自由の中で育まれ
人は皆生まれながらにして平等であるという信条のために
身を捧げてきた、と。
言葉は変質しているのか。
不当に歪められている印象をぬぐえない
「自由」
♪
Becouse America is big brother of the world!
She said at that time.
That was the answer to my question.
Why does United States has so many bases in the other countries?!
それは傲慢だと。
ガキ大将なんか、世界は必要としていないんだと。
反論する術を持たなかった。
忘れられない。
♪
権力
ボタンを押すのは、誰だ。
コメント